2014年 06月 10日
自家製蒸留器でカモミールの蒸留水を作った!! |
今のところの私のブログの記事の一番人気は自家製蒸留器でローズマリーの蒸留水を作ったなんだけど。あれからレモンティートリーもカモミールもまたローズマリーも作った。ならさっさと記事をあげんかいとなるんですが。。。。。まーさぼっていました。

庭にカモミールが好き勝手に咲いている。すぐにアブラムシがついてしまう。朝のうちに摘み取る。

カモミールは約80グラム。これだけ摘むのも大変だった。

蒸留器のふたには重しが必要。久保極の作品をのせる。あとふたにクリップを止めて蒸気が漏れないようにするのも大切。

蒸留中はこんな感じ。お水を冷やすために保冷剤をめいっぱい突っ込んだ。ほんとは氷がいいね。


カモミール蒸留水。カモミール80グラムで110CC。上出来じゃん!!ただし上を見たけれど精油の青いアズレンはなかった。80グラムぐらいでは無理かな。
出来上がったカモミールの蒸留水は化粧水にしています。あとクエン酸とグリセリンを加えて石けんでシャンプーしたあとのリンスにも。アブラムシも蒸留したかもしれないけれど完全無農薬のカモミール水はなかなかおまへんで。
自家製蒸留器の作りかたはhttp://habezo.exblog.jp/20127280/をみてね。
応援クリック頂けるとうれしいです♡

にほんブログ村

にほんブログ村





この蒸留水を受けるびんだけど、前のお酒のビンは途中で割れてしまった!かなり熱くなるんです。
何がいいか探したけれどこれは耐熱ガラスの哺乳瓶!煮沸して使うため耐熱で丈夫。240CC入るもので680円ぐらいでした。安くて丈夫。底に重しの石を接着した。
何がいいか探したけれどこれは耐熱ガラスの哺乳瓶!煮沸して使うため耐熱で丈夫。240CC入るもので680円ぐらいでした。安くて丈夫。底に重しの石を接着した。

出来上がったカモミールの蒸留水は化粧水にしています。あとクエン酸とグリセリンを加えて石けんでシャンプーしたあとのリンスにも。アブラムシも蒸留したかもしれないけれど完全無農薬のカモミール水はなかなかおまへんで。
自家製蒸留器の作りかたはhttp://habezo.exblog.jp/20127280/をみてね。
応援クリック頂けるとうれしいです♡

にほんブログ村

にほんブログ村
by habezo
| 2014-06-10 14:33
| 手作り
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。